07年度開始の環境省の事業で、3年間に約3600団体が応募。地域の知恵を全国に発信してきたが、事業仕分けで廃止とされ、大会は今回が最後になった。
政府の温暖化対策の国民運動では地域の取り組みを重視しているが、仕分けでは逆の結果に。大会実行委員会は別のイベントを模索する予定で、「温暖化対策はストップさせません」。【大塲あい】
【関連ニュース】
<温暖化の話題>水蒸気量:「気温に影響」温暖化対策議論に波紋
<温暖化の話題>地球温暖化防止:都市部「芝で緑化」は逆効果 米大学分析
<温暖化の話題>温暖化防止:50カ国余、国連事務局に目標提出
<温暖化の話題>温室効果ガス:モルディブの排出量20年までに実質ゼロへ
<温暖化の話題>ビンラディン容疑者:批判の矛先、米国の温暖化対応に
・ 男子高校生、改札口で背中刺される=中年男に突然−徳島(時事通信)
・ <将棋>久保棋王が勝利 A級へ昇格決定(毎日新聞)
・ 1人暮らし女性が窒息死 事件の可能性も 水戸 (産経新聞)
・ ほかにも十数件に関与か=痴漢容疑で予備校生を逮捕−警視庁(時事通信)
・ <殺人>石巻2人刺殺事件 静かな港町の住宅街に衝撃(毎日新聞)